春分の日とは
「自然をたたえ、生物をいつくしむ」趣旨の国民の祝日。毎年3月21日ごろ。太陽が黄経0度の春分点を通過する日で、真東から出、真西に沈む。昼夜の時間がほぼ等しく、二十四節気の一つ。春の彼岸(ひがん)の中日にもあたる。宮中では春季皇霊祭がこの日行われ、1948年(昭和23)国民の祝日となる前は、同名の国の祭日であった。
毎年の春分の日なのに・・・ここまで詳しく知らなかった(--〆)
数日前は暖かくぽかぽか陽気で、✿たんぽぽやつくし❀など見つけましたが本日は雨で少し寒いですね(-“-)
花粉症の方も大変な時期ですよね(ー_ー)!! 私は花粉症じゃないですが・・・
気温の変化に体調を崩しやすいので皆様お気を付けください<(_ _)>